4700万円(2件)の受注!
Q.会社のミッションやサービスを教えてください。
「お客様の困っていることや課題を解決しましょう」というところが大枠となります。
実際にやっていることは店頭を中心とした販売促進業務がメインです。
ドラッグストアであればその化粧品が飾られている棚を、メーカーさんとデザイン・形状を決めて作っています。
売り場をどのように見せていくか、どうすればお客さんが手に取りやすいようにできるかがポイントになってきます。
Q.アスレバに営業代行を依頼する前はどのような課題をお持ちだったのでしょうか?
基本的には既存のお客様対応を行いながら新規のお客様を増やす活動を社内で同時並行でやっていました。
そうするとなかなかうまく進まず、スピード感も出ませんでした。
通常の業務を行いながら、新しいお客様を探していく、見つけていく活動はリソースも限られており正直あまりうまくいっていませんでした。
Q.実際にMTGを実施した後はどのような印象を受けましたか?
フォーム営業をする際にどういう文面がいいのか、アスレバさんの今までの知見を活かしてこうするとヒット率が高くなりますよ、と情報提供してもらえたので他の営業代行会社との比較検討がしやすかったです。
Q.アスレバに依頼を決めたのは、どのような経緯がありましたか?
営業代行を依頼する上での共栄メディア側の課題点、こういうところまでお願いしたいというところも臨機応変に対応してもらえたのが大きかったです。
他の営業代行会社だとパッケージ化されていて、融通が利かないところでも
松尾さんは共栄メディア側の「ここはうちでやるから、ここまではサポートして欲しい」というところを理解してうちが本当に必要としている部分をカスタマイズしてくれました。
できること、できないことをはっきり示していただいて共栄メディアに合っているもの、必要としているものを柔軟に提供してくれたのがアスレバさんだったので依頼することに決めました。
Q.新しい発見や頼んでよかったことは何ですか?
2件で4700万円の受注という結果が出たことが一番ですね。やっぱりその道のプロにお願いした方がいいというのが率直な感想です。
うちにも営業部はいますが新規のお客様へアポイントを取るのがメインの業務ではないので、その部分はやっぱりプロにお願いすると確実でスピード感持ってやっていただけますね。
獲得していただいたアポイントの商談に実際入ると反応も良く、成約に繋がりやすいと感じています。
僕も納得がいく結果を出してくれました。
同じ期間、テレアポやフォーム営業を共栄メディアで行っていたとしても同じ結果は出せなかったと思います。
Q.営業代行を活用していく中で残った(ている)課題はありますか?
アスレバさんに対しては特にないですね。
メインで担当してくれた新井さんも共栄メディアからの要望を聞くだけじゃなくて「結果を出す為にこういうことをやりませんか?」と積極的に提案もしてくれました。
お願いされたからやってるというよりは、共栄メディアのことをちゃんと考えて対応してくれて有難かったです。
頂いたアポイントをどう成約に繋げていくかは共栄メディア側の課題になります。
Q.営業代行を検討している他の企業に提案やアドバイスをお願いします!
うちもそうだったんですけど、自分たちでやるには限界があります。
これだけサービスが色々分解されてる世の中なので、営業を得意としている会社にお願いした方が1番結果は出るんじゃないかなと思います。