ポールトゥウィンベトナム株式会社

弊社はグループの中でも非常に珍しく、海外に拠点を置いていますが、全スタッフが日本語を話せます。日本語を話せるベトナム人が日本の企業の仕事をする、日本とベトナムとの価格差で、お客様に貢献したいという思いで作りました。主にバグを見つけるテストサービスや、後はバックオフィス業務ですね。日本人が行っている仕事を、日本語が話せるベトナム人が対応しているという会社です。ベトナムでは日本語が第2外国語として指定されていてベトナム人のスタッフは皆読み・書き・聞き取りが普通にできるんです。弊社に入ると日本語が生で聞けるっていうのが入社理由の一つになるみたいで、だから私はベトナム語を喋っちゃいけないのでベトナム語は話せませんよ(笑)

とにかく知名度を上げないと、というもどかしさが何年も続いています。私たちポールトゥウィンベトナムは、ポールトゥウィンという親会社があり、基本的には親会社の仕事と同じサービスを提供しているんです。海外という点でリスクを感じる企業様も一定数いらっしゃいますが、そこを許容してくれて、ちょっとでもコストを安くしたいというご要望に応える為に新しいメニューとして存在しています。要するに親会社から仕事が流れてくると想定していたけれど、ボリュームとしては足りておらず困っていました。そもそも営業は私が一人でやっていて、若い人たちとの接触も頑張るために飲み会に参加するなどコミュニケーションを取ってきたけども、それだけではやっぱり全然知名度は上がらなくて…。自分一人でやっていくには限界があり難しかったです。なので営業代行を使いたいなあと前から思っていたんですけど、高額で成果が出ないというイメージがあったので踏み切れずにいました。

実は、アスレバさんと出会ったきっかけは営業活動の一環の飲み会だったんですよね。CTOの奥田さんとお会いして「うち営業代行もしているけど、そんなに高くないですよ」って松尾さんを紹介してもらいました。
私は売り込んでくる営業が嫌いで、だから自分もしたくないし、人柄を好きになってからその人に仕事を頼みたいというタイプです。例えば車のセールスなんかも、車種で選ぶんじゃなくて営業マンを見て「アナタから買うわ」っていうのが好きなんです。

そうですね。松尾さんはじめ、担当の堀江さんも若くてエネルギッシュで羨ましい!
こちらが少人数でやっているのでスピードが落ちる事もありますが、しっかり催促して我々のお尻叩いてくれて、本当に一生懸命、親身になってやってくれている感じが凄く伝わりました。

今までの営業代行のイメージは、桁が違うんですよ。全然桁が違ったんで頼めなかったんですよね。だけどこんなに安くできるんだなっていうのが正直第一印象でしたね。
なので成果が出るかどうか分からないけどまずは1回使ってみようと思いました。
私は営業をやってますが、テレアポが苦手なんです。
知らない先に電話するのが大の苦手だし「松本さん頼むわ」って言われるような仕事するほうが好きです。だからそれをこの値段でやっていただけるのは有難いなと思いましたね。こちらの要望でリストも用意もしてくれるし全然安いと思いました。

アポイントの獲得を一番期待してましたけど最初の2か月間は数値が思わしくなかったです。正直な所、弊社サービスの価格とメリットは絶対負けない自信があり、もっと結果がでると思ったんですが、予想以上に反応が良くなくて、、ちょっと考えが甘かったですね。
武器となる価格差をアピールする前に、日本人特有の海外へのマイナスイメージや、今お付き合いしているところがあるから困ってないという回答が多い事に驚きました。
残念ながら3か月継続して受注できたのは1件でした。
ですがすぐ受注にならなくても種は撒いた状態になり、今回営業代行を依頼した事で営業とは長い目で活動を続けていかないといけないのだと気づかされました。
今までは親会社からの紹介ばかりで新規のお客様と接触する事がなかったけれど、地道に継続することで、お客様の意見、どう言えばいいのか、自分たちのこういう部分は合っていたんだ等、どんどんブラッシュアップされていくんですよね。
なのでもっと5、6年前から方針を差し替えていればよかったと思っています。

受注ができれいればもっと良かったですが、アスレバさんへの不満はないですね。
私たちの魅力をしっかり引き出してくれるので、使う側の私たちがアスレバさんの実力を引き出せるように上手に立ち回りできていればもっと良かったなと感じています。
お尻叩かれながら毎回文言やリストを修正してきたけど、本当はもっと弊社から提案ができれば更にスピードが上がって結果的に色々と検証ができたはずです。
営業代行を使う時は、使う側のスキルも必要だなと思います。

今回アスレバさん経由で受注した1社ですが、お話を聞いたところ、実は最初全然期待してなかったみたいなんです。実際依頼を受けさせて頂いたところ弊社のベトナム人スタッフが想像の5倍以上のスピードで正確に処理したのでとてもびっくりしてました。価格は当然安いけど、海外に対するクオリティーとスピードの心配の両方ともクリアできご満足いただける結果となりました。

だからこそ弊社の課題は今後もとにかく知名度をあげる事ですね。親会社がいてその制限の中で活動していく難しさはあるけれど、もっといろんな人に会社を知ってもらって、選択肢の一つとして常に我々がいる状態にしたいので、今後は広告宣伝や動画広告も考えています。
また我々は元はゲーム業界なので知名度アップの為の活動として9月にあるゲームショーに初めて独自で出店します。
弊社のサービスを使ってもらえば納得いただける絶対の自信があります。
外国人だから不安といったイメージをどんどん払拭していきたいですね!

まずは1回経験してみること、だんだん営業代行の使い方が上手になっていくと思います。
そしてなるべく長期契約にしたほうがいいですね。
短期間で終わるんじゃなくて、半年や1年とかずっと続けていかなきゃいけない。
そして我々も一緒にPDCAを回していくことが必要。アスレバさんは必ず応えてくれると思っています。

BLOGサブタイトル
  • カテゴリーなし
最近の記事
おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。
TOP
PAGE TOP